NHK大河ドラマ「真田丸」にて真田氏に仕えた家臣団のみなさん。
劇中では、真田昌幸・信之・信繁の近くにおり、家臣団それぞれがクローズアップすることはありません。
そんな家臣団のみなさんも上田市周辺にはそれぞれのゆかりの地があります。
ここでは、おもな家臣のゆかりの地をまとめてみました。
真田に仕えた家臣団ゆかりの地マップ
矢沢 頼綱・矢沢 三十郎頼幸
大河ドラマ真田丸では、矢沢頼綱(やざわ よりつな)役を綾田俊樹さんが、矢沢頼綱の息子 矢沢三十郎頼幸(やざわ さんじゅうろうよりゆき)役を迫田孝也さんが演じられています。
劇中では、主に群馬県沼田城でのやりとりが多かったですが、上田市内にも矢沢氏ゆかりの地があります。
矢沢公園(矢沢城跡)
矢沢 頼綱は、真田昌幸の叔父にあたる人物で上田市矢沢地域を治めていました。
頼綱の息子の矢沢 三十郎頼幸は、第一次上田合戦の際に矢沢城を守り敵を退けたといわれています。
三十郎頼幸は、真田信之の家臣となり矢沢氏は一緒に松代へ移り住みました。
その後、矢沢地域は上田城に入った仙石氏が治めました。
良泉寺
良泉寺は、天正3年(1575年)に矢沢頼綱が建立した菩提所です。
矢沢三十郎頼幸役の迫田孝也さんも「矢沢城跡」「良泉寺」へ訪れました
旅丸〜上田編〜 2日目
— 迫田孝也 (@Yaddeyo) 2016年7月3日
おっはよー
今日も元気に行っちゃいやしょっ!!
まずはここから良泉寺。
我が矢沢家の菩提寺ですよー
去年の9月以来2回目だから懐かしかったなぁ
このタイミングで訪れられた事、自分にとってベストでした!! pic.twitter.com/PwHL7ee0Vg
河原 綱家
大河ドラマ真田丸では、河原綱家(かわら つないえ)役を大野泰広さんが演じられています。
河原氏屋敷跡・墓所
長野県上田市真田町の畑の一角に河原家の屋敷跡と墓所があります。
河原 綱家役の大野泰広さんも訪れました
トークショーと花火大会の興奮冷めやらぬ8/7。河原綱家役の大野泰広さんが、真田町の河原氏屋敷跡・墓所を訪問されました。400年の時空を超え、河原氏一族に想いを馳せていただきました。
大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会さんの投稿 2016年8月7日
小山田 茂誠・松
大河ドラマ真田丸では、小山田 茂誠(おやまだ しげまさ)役を高木渉さん、松(まつ)役を木村佳乃さんが演じられています。
劇中では、真田信繁の姉は「松」として登場しておりますが、地元では村松殿として親しまれています。
村松殿館跡(推定)『小山田壱岐守茂誠の夫人村松殿(真田信繁の長姉)の館跡』
上田市のお隣、長野県小県郡青木村の村松地域に村松殿の館跡といわれている場所があります。
村松殿の館跡一帯は、現在は個人宅が数軒あり屋敷の痕跡を見ることはできません。