
上田城跡公園内にある上田市立博物館は上田地方の中世以降の歴史・民俗資料および自然資料を収蔵・展示しています。
歴代上田藩主の甲冑、上田藩関係資料、織田信長所用韋胴服(重要文化財)、染屋焼コレクション(重要民俗文化財)、反射望遠鏡(重要文化財)、養蚕資料、古文書類などが収蔵されています。
博物館の建物は上田市のかつての主要産業であった養蚕・蚕種業の象徴、蚕室造りをかたどって設計されています。
上田市立博物館別館
企画展「所蔵品が語る 真田三代の活躍した時代」
平成28年1月4日に、上田市立博物館がリニューアルオープンしました。
旧山本鼎記念館を改修し、新たに市立博物館の別館として生まれ変わり、当日記者会見が行われました。
企画展「所蔵品が語る 真田三代の活躍した時代」が始まり、新たなコンテンツも閲覧できます。(平成28年1月4日(月)~3月27日(日))
上田市行政チャンネル
上田市立博物館の情報・アクセス
上田市立博物館
住所 | 〒386-0026 長野県上田市二の丸3番3号 |
---|
お問い合わせ・連絡先
電話 | 0268-22-1274 |
---|---|
WEBサイト | Webサイト |
備考
■営業時間 08:30~17:00 ■上田市立博物館 常設展観覧料(2016年3月1日から) 【個人】 一般 300円 / 高等学校以上の生徒・学生 200円 / 小・中学校の児童・生徒100円 【団体】 一般 1人につき250円 / 高等学校以上の生徒・学生 1人につき150円 / 小・中学校の児童・生徒 1人につき50円 ■南櫓・北櫓・櫓門観覧料(2016年3月1日から) 【個人】 一般 300円 / 高等学校以上の生徒・学生 200円 / 小・中学校の児童・生徒100円 【団体】 一般 1人につき250円 / 高等学校以上の生徒・学生 1人につき150円 / 小・中学校の児童・生徒 1人につき50円 ■共通観覧料(常設展及び南櫓・北櫓・櫓門の観覧の場合(2016年3月1日から) 【個人】 一般 500円 / 高等学校以上の生徒・学生 300円 / 小・中学校の児童・生徒150円 ■休館日 水曜日、年末年始、祝祭日の翌日(1月~3月の間無休)平成27年度の休館日 |