長野県上田市だけではなく、NHK大河ドラマ「真田丸」にて何度となく登場する長野県小諸市の小諸城。
上田合戦のときも、徳川勢のお城として重要な拠点でもありました。
ここでは、長野県小諸市の小諸城址懐古園(かいこえん)から長野県上田市の上田城跡公園までのアクセス方法をご紹介いたします。
長野県小諸市(小諸城址懐古園)から最寄の高速道路で上田市へアクセス
長野県小諸市「小諸城址懐古園」の門
長野県小諸市(小諸城址懐古園)から自動車やバイクに乗って高速道でお越しになる場合、上信越自動車道の小諸ICから下り線(長野方面)へお乗りいただきす。
上信越自動車道から、上田市の最寄の降り口は、上田菅平ICになります。
もし、上田菅平ICで降りそこなってしまった場合、下り線であれば坂城ICで降りて、国道18号線を使って上田市へ向かって来られます。
上信越自動車道「小諸IC」から上信越自動車道「上田菅平IC」まで自動車で何分掛かるのか
渋滞などがなければ、約30~35分程度で到着します。
上信越道上田菅平ICから、上田城跡公園までのアクセス情報を知りたい方
長野県小諸市から上田市まで高速道路を利用して到着できました。
上田菅平ICから上田城跡公園までのアクセス方法については、こちらに詳しくまとめてありますので、ご参考にしてみてください。
上田城跡公園までのアクセス方法と駐車場 自動車やバイクでお越しになる方法
長野県小諸市から国道やバイパスを使って上田市へアクセス
長野県小諸市から上田市までは、国道18号線や浅間サンライン(県道79・80・81号線)を利用することができます。
ただ、地元の生活道路でもありますので、土日祝日になりますと所々で混雑が予想されます。
国道やバイパスを使うと自動車で何分掛かるのか
渋滞がなければ、約40~50分程度で到着します。
朝方や夜は比較的すいていますが、平日の昼間や土日祝日は混雑が予想されますので、ご注意ください。
時間が掛かっても真田街道を通りたい理由がある
小諸市から上田市へ国道18号線を利用すると、途中の東御市には江戸時代に北国街道の宿場町『海野宿』と真田氏にゆかりのある『白鳥神社』があります。
お時間があれば、ちょっと立ち寄ってみるのもよいかもしれません。
長野県小諸市から長野県上田市まで、高速道路および一般道のルートマップ
高速道路
Googleマップでルートマップを見る(PC・モバイルの方)